片喰み
ハート型の歯が3枚付いて、クローバーに似た感じの葉が特徴的で小型の可愛く黄色いお花が特徴的です。
繁殖力が大変強く、動物が触ると種が1mくらい飛び散って広がり、生命量も強く球根があってその下部に大根のような大きな根が伸びていくそうです。
根が長いので、さらに広がり、しかも駆除が難しので強く広く繁殖していくそうです。
地方によっては「すいば」「すずめぐさ」「ねこあし」「しょっぱぐさ」などいろいろな呼び方をされ、生活に溶け込んでしたようです。
また、葉の形は家紋に多く見られ、剣や蔦などをあしらったデザインやなど種類が多いです。
開花時期 4〜11月
花の色 黄色(赤紫色の種も有)
分類 カタバミ科カタバミ属